SEARCH

検索

閉じる

企業や組織のセキュリティ事故発生時はこちら

緊急対応窓口:サイバー救急センター®

ご相談は予約不要、24時間対応

電話で相談する
0120-362-119
メールで相談する
サイバー救急センター®のメールアドレス
自分で調べる
「FalconNest」について

クラウドインテグレーション

AWS運用支援サービス

DX & System Development

セキュリティの知見を組み合わせた安心・安全なクラウド活用を支援

企業のクラウド活用が加速し、適用範囲が広がる中、運用現場には多様な利用形態への柔軟な対応が求められています。ラックは、クラウドインテグレーションをはじめとする各種サービスを提供し、お客様の運用課題に向き合いながら解決策を積み重ねてきました。さらに、長年のセキュリティサービスで培った知見を活かし、安全で安心なAWS環境の実現を支援します。

サービスの強み

AWSを利用する企業の運用課題を整理し、メニュー化して提供

AWSを利用する企業は、煩雑なクラウド運用やコスト増加といった課題に直面しています。そこで、個別対応していたAWS運用業務を整理・体系化し対応範囲を拡充することで、より幅広い運用サービスを提供します。これまでのAWSインテグレーションや運用対応で培った豊富な経験と、ラックの強みであるセキュリティ知見を組み合わせた体系的な運用メニューにより、クラウド運用の最適化と効率化を推進し、お客様のクラウド活用を最大限にサポートします。

aws

お客様に即したAWSの運用課題を解決し、安全なクラウド活用を推進

  1. セキュリティの知見を
    組み合わせた支援
    ラックは、AWS WAF Shield Advancedの国内唯一のパートナーとして認定され、導入から設定、運用までを一貫して提供しています。さらに、豊富なセキュリティの実績をクラウド運用に活かし、AWSの安全かつ安定した利用を支援するため、Amazon CloudWatchを含む各種AWSログの監視サービスを24時間365日体制で提供します。
  2. お客様環境に即した現場目線で
    QAやご相談に対応
    本サービスは、お客様の環境に合わせた現場目線で迅速かつ適切に対応します。お客様が直面する課題に直接対応し、短期間での解決を目指すことで、より強固な運用体制の構築を支援します。
  3. 標準メニューとカスタムメニューで
    柔軟な運用サービスを提供
    標準メニューとカスタムメニューの2種類を用意し、お客様のニーズに最適な選択肢を提供します。標準メニューは共通課題に対応し、運用の効率化と品質の安定を実現します。カスタムメニューは、お客様固有の課題やニーズに応じ、環境を熟知した技術者が柔軟かつ細やかに対応します。どちらも自由に選択・組み合わせが可能です。

AWS運用支援サービスの流れ

  1. お客様環境の確認および、課題や要望の確認
    お客様のご利用環境を確認の上、AWS導入後に運用面での課題や要望を確認します。現状の課題だけでなく、今後実現したいご要望も併せて伺います。
  2. 開始時期・予算の確認
    支援の開始時期および、お客様の予算を確認します。
  3. お見積もり
    ラックから支援内容および、予算に合わせたお見積書を用意します。
  4. ご発注、支援開始
    お客様からご発注いただき、支援を開始します。

対応内容

対応内容 メニュー
  • QA対応(お客様環境を理解したエンジニアが対応)
  • AWSサービス監視対応(Amazon CloudWatchメトリクス監視、AWS CloudTrailログ集約、Amazon GuardDuty通知対応、AWS Trusted Advisor通知対応)
  • ユーザー登録(AD関連)
  • 設定変更、構築支援
  • サービス導入調査/検討
  • コスト最適化提案(RI、SPs購入支援など)
  • AWS SystemManagerのインベントリ情報収集
標準
  • OSのEOS対応(OSバージョンアップ作業)
  • ガイドライン作成
  • ドキュメント整備(設計書、運用手順書など)
  • CI/CD環境のデプロイ最適化
  • AWSトレーニング(内製化支援)
  • AWS WAF、AWS Shieldアドバンスドの設定、構築
カスタム ※ 個別見積

※ 上記以外でもお客様のご要件をお伺いして対応可否を検討させていただきます。

価格

お客様の予算に合わせて個別にお見積もりいたします。お気軽にお問い合わせください。

「AWS運用支援サービス」に関するお問い合わせ

page top