SEARCH

検索

閉じる

企業や組織のセキュリティ事故発生時はこちら

緊急対応窓口:サイバー救急センター®

ご相談は予約不要、24時間対応

電話で相談する
0120-362-119
メールで相談する
サイバー救急センター®のメールアドレス
自分で調べる
「FalconNest」について

セキュリティコンサルティング

CSIRT構築支援サービス

Inspection & Consulting

組織の特性に合わせたCSIRT構築で、持続可能なセキュリティ運用を支援

近年、サイバー攻撃の高度化・巧妙化が企業に深刻な影響を与えています。早期発見と迅速な業務復旧を実現するには、インシデントに対応するCSIRT(Computer Security Incident Response Team)の構築が必要です。本サービスでは、組織体制や役割を総合的に評価し、課題を明確化します。その上で、予算やリソースを考慮した最適な対策ロードマップの策定と、インシデント対応フローなどのドキュメント作成を支援します。

サービスの強み

実践的なインシデント対応力を強化し、組織ごとに最適なCSIRTを構築

CSIRTの成熟度を多角的に評価し、実践的なインシデント対応力の強化を重視した支援を提供します。まずは、最新ガイドラインとラックの知見を基に現状の対応力を可視化し、課題を明確にします。さらに、予算やリソースを考慮した実行可能な対策を立案し、優先度に基づくロードマップを策定します。そして、インシデント対応フローなどCSIRT運営に必要なドキュメント作成も支援します。

既存のCSIRTの改善に加え、新規CSIRT構築にも対応し、組織ごとに最適な体制を整えます。

CSIRT構築

インシデント対応体制を総合的に評価し、
お客様環境に適したCSIRTの立ち上げ・強化を支援

  1. 組織体制と役割を含めて
    総合的に評価
    組織体制と役割の両面からインシデント対応レベルを評価し、現状の強みや弱みを明確にします。どこを強化すべきかが一目で分かるため、実効性の高い改善策を迅速に検討できます。
  2. 優先度に基づいた
    ロードマップの策定
    レベル評価で明らかになった課題を基に対策を検討し、優先度を考慮したロードマップを策定します。限られた予算やリソースの中でも、効果の高い施策から順に導入できるため、着実にインシデント対応力を強化できます。
  3. 豊富なセキュリティ知見を活用
    ラックの専門家が様々な現場で培った知見をもとに、各組織の事情に応じた最適なインシデント対応体制を構築し、改善します。実践的なノウハウを活かし、形式的な整備にとどまらないCSIRTの実現を支援します。

サービスの流れ

  1. キックオフ
    ご要望内容、対象範囲、スケジュールなどを確認します。
  2. 現状調査
    ヒアリングやWeb回答等を通じて、インシデント対応体制の現状を調査します。
  3. 課題抽出/成熟度評価
    組織体制や役割における課題を抽出し、成熟度を評価します。
  4. 対策策定
    課題に応じた対策を策定し、優先度に基づいたロードマップを作成します。
  5. ドキュメント作成支援
    インシデント対応フロー等CSIRT運営に必要なドキュメント作成を支援します。
  6. 最終報告
    実施内容をまとめてご報告します。

CSIRT構築・改善のステップ

組織が効果的にCSIRTを整備するには、構想・構築・運用の3つのフェーズを段階的に進めることが重要です。CSIRT構築支援サービスでは、これらのフェーズにおいて、現状の課題を抽出し、定量評価を用いて強化ポイントを可視化することで、スムーズなCSIRTの構築と改善をサポートします。

構想フェーズ、構築フェーズ、運用フェーズ

各フェーズでCSIRT構築支援サービスがサポートできる内容

  • 1.構想フェーズ
    CSIRTの目的・役割や組織連携のあり方を検討する段階です。本サービスでは、現状調査と課題抽出・成熟度評価を通じて組織のセキュリティ運用状況を把握し、具体的な課題を明確化します。さらに、CSIRT体制構築の基本方針を策定し、優先的に強化すべき領域を整理することで、効果的なインシデント対応が可能なCSIRTの構築を支援します。
  • 2.構築フェーズ
    必要な規程・人員・ツールを具体的に整備し、現場で機能するCSIRTを実装する段階です。本サービスでは、お客様の環境に合わせた対策方針を検討し、構築段階での課題解消を支援します。また、優先度を基にした中長期的な対策ロードマップを策定し、より効果的にCSIRT体制を構築できるよう対応します。
  • 3.運用フェーズ
    構築したCSIRT体制を実稼働させながらインシデント対応の結果を検証し、継続的な改善を行う段階です。本サービスでは、運用体制やインシデント対応実績等を客観的に評価し、追加の課題を抽出し優先度をつけて改善策を提案します。これにより、CSIRTのインシデント対応力をさらに改善させるうえで注力すべき領域を明確にします。

よくあるご質問

既にインシデント対応体制がある場合でも評価可能ですか?
はい。既存の体制の強み・弱みを洗い出し、最適な改善策を提案します。
これからCSIRTを立ち上げたい場合でも、このサービスは利用可能ですか?
はい。既存の体制がない場合でも、最初から立ち上げるためのサポートを提供します。
日本シーサート協議会への加盟についてサポートは可能ですか?
ラックから日本シーサート協議会への推薦ができますので、ご相談ください。
サービス完了後もCSIRT体制を強化するサポートは受けられますか?
はい。セキュリティアカデミーや監視センターJSOCなどの多様なサービスと連携可能です。

価格

お客様環境や組織の体制、規模などによって異なりますので、個別にお見積りいたします。お気軽にお問い合わせください。

「CSIRT構築支援サービス」に関するお問い合わせ

page top