-
タグ
タグ
- セキュリティ
- 人材開発・教育
- システム開発
- アプリ開発
- モバイルアプリ
- DX
- AI
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- 標的型攻撃
- 脆弱性
- 働き方改革
- 企業市民活動
- 攻撃者グループ
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- LAC Security Insight
- セキュリティ診断レポート
- サイバー・グリッド・ジャパン
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- ラックセキュリティアカデミー
- すごうで
- ランサムウェア
- ゼロトラスト
- ASM
- EDR
- XDR
- SASE
- デジタルアイデンティティ
- インシデントレスポンス
- 情シス向け
- 対談
- CIS Controls
- Tech Crawling
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- データベース
- アジャイル開発
- DevSecOps
- OWASP
- CTF
- FalconNest
- セキュリティ診断
- IoT
- EC
- サプライチェーンリスク
- スレットインテリジェンス
- テレワーク
- リモートデスクトップ
- アーキテクト
- プラス・セキュリティ人材
- 障がい者採用
- 官民学・業界連携
- カスタマーストーリー
- 白浜シンポジウム
- CODE BLUE
- 情報モラル
- クラブ活動
- 初心者向け
- 趣味
- カルチャー
- 子育て、生活
- 広報・マーケティング
- コーポレート
- ライター紹介
- IR
LAC Security & AI Day 2025の資料を公開中!~Virtual EXPO News vol.14
こんにちは!LAC Virtual EXPO運営事務局です。
いつでも、だれでも、気軽に行ける、オンライン常設展示会「LAC Virtual EXPO」(ラックバーチャルエキスポ)へのご来場はお済みでしょうか。「LAC Virtual EXPO」は一度入場登録すると、その後はメールアドレスだけで簡単にログインできます。セキュリティサービスや最新技術の紹介、課題解決のヒントが詰まった多彩なコンテンツをいつでも何度でもお楽しみいただけます。
さて、今回は1月30日に開催したラックの年次カンファレンス、「LAC Security & AI Day 2025」資料公開のお知らせです。大好評をいただきました本イベントの講演資料や展示資料を、LAC Virtual EXPO 3階のイベントフロアにて公開しています。


※ ログイン後、右のフロアマップよりイベントエリアへ「移動する」ボタンをクリックしてください。
公開中コンテンツの一部をご紹介!
今回の講演では、セキュリティとAIの分野に焦点を当て、業界の最前線で活躍する専門家が発表を行いました。LAC Virtual EXPOでは、講演で使用した資料の一部を公開しています。最新の知識やトレンドを手軽に習得できる絶好の機会なので、ぜひご来場ください!
- 基調講演:ラック社長 西本 逸郎
「IT専門家と現場のギャップを埋める教育とは?」 - 基調講演:ラック最高技術責任者 倉持 浩明
「生成AI時代のサイバーセキュリティ:生成AIと共に戦うための戦略と準備」 - 基調講演:明治大学教授 高木 友博
「現在のAI 隆盛の本質、これからどうすべきか生成AIのセキュリティ応用」 - AIトラック:ラックAI技術部 ザナシル アマル
「最先端のAI活用はセキュリティをどう進化させるか」 - AIトラック:ラック金融犯罪対策センター 木村 将之
「複雑化・巧妙化する金融犯罪とAI活用による不正検知」
※ 敬称略
展示ブースやセキュリティとAI関連の商材も紹介している本イベントフロアは、3月末まで公開しています。ぜひ、期間内にご確認ください。
さいごに
3階のイベントフロア以外にも、1階のスペシャルエリアでは今話題の「公開IT資産のセキュリティ~ASM(Attack Surface Management)」について特集しています。2階のソリューション展示フロアでは、セキュリティカテゴリ別(監視、緊急対応、教育、訓練、診断、ペネトレ、生成AI)に具体的な導入事例や最新情報を掲載しています。
今後も、より魅力的な情報をお届けできるよう改良を続けてまいります。テーマや展示で「こんな情報が欲しい!これを見たい!」といった皆さまのご要望がありましたら、お聞かせください。
引き続き「LAC Virtual EXPO」をよろしくお願いいたします。
プロフィール

LAC Virtual EXPO事務局
いつでも、誰でも、気軽に行けるオンライン常設展示会「LAC Virtual EXPO」の運営事務局です。
展示ブースや限定イベントなどのオススメ情報を発信します。
タグ
- セキュリティ
- 人材開発・教育
- システム開発
- アプリ開発
- モバイルアプリ
- DX
- AI
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- 標的型攻撃
- 脆弱性
- 働き方改革
- 企業市民活動
- 攻撃者グループ
- JSOC
- もっと見る +
- JSOC INSIGHT
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- LAC Security Insight
- セキュリティ診断レポート
- サイバー・グリッド・ジャパン
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- ラックセキュリティアカデミー
- すごうで
- ランサムウェア
- ゼロトラスト
- ASM
- EDR
- XDR
- SASE
- デジタルアイデンティティ
- インシデントレスポンス
- 情シス向け
- 対談
- CIS Controls
- Tech Crawling
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- データベース
- アジャイル開発
- DevSecOps
- OWASP
- CTF
- FalconNest
- セキュリティ診断
- IoT
- EC
- サプライチェーンリスク
- スレットインテリジェンス
- テレワーク
- リモートデスクトップ
- アーキテクト
- プラス・セキュリティ人材
- 障がい者採用
- 官民学・業界連携
- カスタマーストーリー
- 白浜シンポジウム
- CODE BLUE
- 情報モラル
- クラブ活動
- 初心者向け
- 趣味
- カルチャー
- 子育て、生活
- 広報・マーケティング
- コーポレート
- ライター紹介
- IR