-
タグ
タグ
- アーキテクト
- アジャイル開発
- アプリ開発
- インシデントレスポンス
- イベントレポート
- カスタマーストーリー
- カルチャー
- 官民学・業界連携
- 企業市民活動
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- クラブ活動
- コーポレート
- 広報・マーケティング
- 攻撃者グループ
- 子育て、生活
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- サイバー・グリッド・ジャパン
- サプライチェーンリスク
- システム開発
- 趣味
- 障がい者採用
- 初心者向け
- 白浜シンポジウム
- 情シス向け
- 情報モラル
- 情報漏えい対策
- 人材開発・教育
- 診断30周年
- スレットインテリジェンス
- すごうで
- セキュリティ
- セキュリティ診断
- セキュリティ診断レポート
- 脆弱性
- 脆弱性管理
- ゼロトラスト
- 対談
- テレワーク
- データベース
- デジタルアイデンティティ
- 働き方改革
- 標的型攻撃
- プラス・セキュリティ人材
- モバイルアプリ
- ライター紹介
- ラックセキュリティアカデミー
- ランサムウェア
- リモートデスクトップ
- 1on1
- AI
- ASM
- CIS Controls
- CODE BLUE
- CTF
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- DevSecOps
- DX
- EC
- EDR
- FalconNest
- IoT
- IR
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- LAC Security Insight
- OWASP
- SASE
- Tech Crawling
- XDR
外部からの不正な攻撃を検知・ブロックするIPS(Intrusion Prevention System)は、長年にわたりファイアウォールやアンチウイルスソフトと並ぶ基本的なセキュリティ対策の一つとして運用されてきました。それだけに、セキュリティソリューションの選択肢が広がるなかで、IPSの重要性や役割をあらためて整理する必要があるかもしれません。
サイバー攻撃の激化やIT環境の変化を踏まえ、IPSが提供できる価値や、IPSとセキュリティ監視・運用サービスを巡るトレンドについて解説したホワイトペーパーを公開しましたので、興味のある方はぜひご一読ください。
ホワイトペーパーのみどころ
本ホワイトペーパーでは、IPSの仕組みに触れながらJSOCの監視・運用サービスや新筐体へのリプレイスの必要性について説明しています。また、今後のJSOCの在り方についても解説しています。
IPSの性能とJSOCサービスの価値
IPS製品の特長についての説明、ならびにセキュリティ製品を導入する際に避けては通れない、「誤検知」に対するJSOC側の対応について解説します。また、メーカーシグネチャおよびラック独自のオリジナルシグネチャ「JSIG」についても解説します。
環境が変化するなかでも引き続き求められるIPS専用機
次世代ファイアウォールの登場、クラウドシフトやSaaSの導入が広がっている環境下におけるオンプレミス製品の需要について紹介します。IPS専用機だからこそのメリットについても紹介します。
攻撃の増加・複雑化に追随するためにも、新機種へのリプレイス提案
JSOCサービスの対象であるTrellix IPSについても、いくつかの機種でサポート終了が発表されています。
サポート終了が発表されている機器もリリース当時は最新の技術で作られたものですが、サイバー攻撃の世界は動きが速く、時代の流れに沿って新たな機能や技術を導入していかなくてはなりません。そのため、運用負荷・入れ替え負荷を軽減するため後継機種に乗り換えることをお勧めしています。
Trellix IPS最新情報
ホワイトペーパーに関連したTrellix IPSに関する最新情報をご案内します。
Trellix IPSのEOLおよび後継機情報
直近でEOL(End Of Life)を迎える製品は以下の通りです。EOLに向けて計画的なリプレイスが必要となります。
- NS9x00シリーズ:2025年6月30日
- NS5x00シリーズ:2026年3月31日
- NS7x50シリーズ:2026年12月31日
EOL対象製品の後継機の情報を以下に示します。
旧筐体 | 新筐体(後継機) |
---|---|
NS5100(600M) NS5200(1G) |
NS3600(1G) |
NS7150(1.5G) NS7250(3G) NS7500(3G) |
NS3600(3G) |
NS7350(5G) NS7500(5G) |
NS3600(5G)またはNS7600(5G) |
NS7500(7.5G) NS9100(10G) NS9500(10G) |
NS7600(10G) |
NS9200(20G) NS9500(20G) |
NS9600(20G) |
NS9300(40G) NS9500(30G、40G、60G、100G) |
NS9600(40G、60G) |
Trellix IPS新筐体のJSOC対応状況
2024年にリリースされました新筐体につきましても、順次サービス提供を開始しています。
- NS3600:2025年1月31日リリース
- NS7600:2025年3月25日リリース
- NS9600:2025年6月30日リリース予定
ホワイトペーパー目次
- IPSの性能を活かし、誤検知を減らして価値を引き出すJSOCとの関係
- 環境が変化する中でも引き続き求められるIPS専用機
- 攻撃の増加、複雑化に追随するためにも新機種へのリプレイスを
- より統合的な視点での相関分析と生成AIを活かした仕組み化が今後の鍵に
ホワイトペーパーのダウンロード
ホワイトペーパーをご覧いただき、ご質問やご相談がございましたらぜひお問い合わせください。
タグ
- アーキテクト
- アジャイル開発
- アプリ開発
- インシデントレスポンス
- イベントレポート
- カスタマーストーリー
- カルチャー
- 官民学・業界連携
- 企業市民活動
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- クラブ活動
- コーポレート
- 広報・マーケティング
- 攻撃者グループ
- もっと見る +
- 子育て、生活
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- サイバー・グリッド・ジャパン
- サプライチェーンリスク
- システム開発
- 趣味
- 障がい者採用
- 初心者向け
- 白浜シンポジウム
- 情シス向け
- 情報モラル
- 情報漏えい対策
- 人材開発・教育
- 診断30周年
- スレットインテリジェンス
- すごうで
- セキュリティ
- セキュリティ診断
- セキュリティ診断レポート
- 脆弱性
- 脆弱性管理
- ゼロトラスト
- 対談
- テレワーク
- データベース
- デジタルアイデンティティ
- 働き方改革
- 標的型攻撃
- プラス・セキュリティ人材
- モバイルアプリ
- ライター紹介
- ラックセキュリティアカデミー
- ランサムウェア
- リモートデスクトップ
- 1on1
- AI
- ASM
- CIS Controls
- CODE BLUE
- CTF
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- DevSecOps
- DX
- EC
- EDR
- FalconNest
- IoT
- IR
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- LAC Security Insight
- OWASP
- SASE
- Tech Crawling
- XDR