-
タグ
タグ
- アーキテクト
- アジャイル開発
- アプリ開発
- インシデントレスポンス
- イベントレポート
- カスタマーストーリー
- カルチャー
- 官民学・業界連携
- 企業市民活動
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- クラブ活動
- コーポレート
- 広報・マーケティング
- 攻撃者グループ
- 子育て、生活
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- サイバー・グリッド・ジャパン
- サプライチェーンリスク
- システム開発
- 趣味
- 障がい者採用
- 初心者向け
- 白浜シンポジウム
- 情シス向け
- 情報モラル
- 情報漏えい対策
- 人材開発・教育
- 診断30周年
- スレットインテリジェンス
- すごうで
- セキュリティ
- セキュリティ診断
- セキュリティ診断レポート
- 脆弱性
- 脆弱性管理
- ゼロトラスト
- 対談
- テレワーク
- データベース
- デジタルアイデンティティ
- 働き方改革
- 標的型攻撃
- プラス・セキュリティ人材
- モバイルアプリ
- ライター紹介
- ラックセキュリティアカデミー
- ランサムウェア
- リモートデスクトップ
- 1on1
- AI
- ASM
- CIS Controls
- CODE BLUE
- CTF
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- DevSecOps
- DX
- EC
- EDR
- FalconNest
- IoT
- IR
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- LAC Security Insight
- OWASP
- SASE
- Tech Crawling
- XDR
近年、「クラウドシフト」と呼ばれる、オンプレミス環境からクラウド環境への移行が進行しており、業務の効率化や柔軟性向上を目指して多くの企業がクラウドサービスの利用を拡大しています。しかし、クラウド環境には従来のオンプレミス環境とは異なる課題が存在し、設定ミスや権限管理の不備が思わぬ情報漏えいにつながることもあります。利便性と引き換えに増すリスクに対応するためには、新しい視点でのセキュリティ対策が必要不可欠です。
この記事では、クラウド環境のセキュリティ対策の立案にお悩みの方に向けて、セキュリティリスクの可視化、対策立案、ロードマップ作成を支援するコンサルティングサービス、「クラウドセキュリティプランニング」をご紹介します。
クラウドセキュリティプランニングとは
クラウドセキュリティプランニングとは、クラウド環境特有のセキュリティニーズに焦点を当てたリスクアセスメントサービスです。オンプレミスとは異なるクラウドならではの脅威に対応するため、ラック独自のノウハウを活かし、クラウドサービスの管理設定上の不備や脆弱性、セキュリティ管理の漏れなどのリスクを調査して、お客様環境にて必要な対策を立案します。
セキュリティ分野の最新の基準・ガイドラインに加え、数多くのコンサルティング実績や監視・セキュリティインシデント対応を通じて培った「ラックならではの知見」を組み合わせた独自のセキュリティ基準を用いて、想定されるリスクシナリオごとに対策状況を精査し、潜在的なリスクを網羅的に分析します。
単なる「あるべき論」にとどまらず、予算や人的リソース、組織の制約といった現実的な課題を踏まえた、実行可能な対策を立案するとともに、優先度を考慮した中長期のロードマップを作成し、段階的かつ効果的なセキュリティ強化を支援します。実効性のある対策を講じることで、単なるチェックに終わらない、実践的なセキュリティ向上を実現します。
クラウドセキュリティプランニングの特徴
本サービスの特徴は、手軽かつスピーディな診断プロセスです。Web上のアンケートに「Yes/No」で回答していくだけで、クラウド環境のリスクを可視化できるため、専門知識がなくても現状を把握しやすいです。なお、設問内容に不明点がある場合は、ラックの担当者がフォローするため安心して進められます。さらに、Webでの回答ではなく直接のヒアリングを行うことも可能で、より詳細な課題の洗い出しも行えます。
クラウドセキュリティプランニングでは、各課題や対策の詳細に加えて、評価結果のサマリも提供します。サマリでは、リスクの大きさを可視化したレーダーチャート、総合的な対策状況の評価、サブカテゴリごとのセキュリティ対策状況の概要と改善点を確認できます。どの領域のリスクが高く、どの対策を優先すべきかが直感的に把握でき、効率的な対策計画の策定に役立ちます。
また、カテゴリ別評価には具体的な対策例が複数記載されており、予算やリソース状況に応じた最適な施策を選択可能です。クラウド環境のセキュリティ対策を強化したいが、どこから手をつけるべきか悩んでいる場合、本サービスが有効な指針となるでしょう。

おわりに
クラウド環境における情報セキュリティ対策に不安を感じている方は、ぜひラックのクラウドセキュリティプランニングサービスをご検討ください。リスクの可視化から具体的な対策立案まで、クラウドならではの課題に寄り添い、実効性のあるセキュリティ強化を支援します。
また、ラックではクラウドインテグレーションをはじめ、設計・運用・セキュリティ対策まで包括的にサポートする多様なサービスを提供しています。クラウド環境の最適化やセキュリティ強化でお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
プロフィール

田中 伶佳
普段はセキュリティプランニングなどのコンサルティング業務に従事しています。
ソリューションや対外活動などについて発信していきたいと思います。
タグ
- アーキテクト
- アジャイル開発
- アプリ開発
- インシデントレスポンス
- イベントレポート
- カスタマーストーリー
- カルチャー
- 官民学・業界連携
- 企業市民活動
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- クラブ活動
- コーポレート
- 広報・マーケティング
- 攻撃者グループ
- もっと見る +
- 子育て、生活
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- サイバー・グリッド・ジャパン
- サプライチェーンリスク
- システム開発
- 趣味
- 障がい者採用
- 初心者向け
- 白浜シンポジウム
- 情シス向け
- 情報モラル
- 情報漏えい対策
- 人材開発・教育
- 診断30周年
- スレットインテリジェンス
- すごうで
- セキュリティ
- セキュリティ診断
- セキュリティ診断レポート
- 脆弱性
- 脆弱性管理
- ゼロトラスト
- 対談
- テレワーク
- データベース
- デジタルアイデンティティ
- 働き方改革
- 標的型攻撃
- プラス・セキュリティ人材
- モバイルアプリ
- ライター紹介
- ラックセキュリティアカデミー
- ランサムウェア
- リモートデスクトップ
- 1on1
- AI
- ASM
- CIS Controls
- CODE BLUE
- CTF
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- DevSecOps
- DX
- EC
- EDR
- FalconNest
- IoT
- IR
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- LAC Security Insight
- OWASP
- SASE
- Tech Crawling
- XDR