-
タグ
タグ
- セキュリティ
- 人材開発・教育
- システム開発
- アプリ開発
- モバイルアプリ
- DX
- AI
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- 標的型攻撃
- 脆弱性
- 働き方改革
- 企業市民活動
- 攻撃者グループ
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- LAC Security Insight
- セキュリティ診断レポート
- サイバー・グリッド・ジャパン
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- ラックセキュリティアカデミー
- すごうで
- ランサムウェア
- ゼロトラスト
- ASM
- EDR
- SASE
- デジタルアイデンティティ
- インシデントレスポンス
- 情シス向け
- 対談
- CIS Controls
- Tech Crawling
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- データベース
- アジャイル開発
- DevSecOps
- OWASP
- CTF
- FalconNest
- セキュリティ診断
- IoT
- EC
- サプライチェーンリスク
- スレットインテリジェンス
- テレワーク
- リモートデスクトップ
- アーキテクト
- プラス・セキュリティ人材
- 障がい者採用
- 官民学・業界連携
- カスタマーストーリー
- 白浜シンポジウム
- CODE BLUE
- 情報モラル
- クラブ活動
- 初心者向け
- 趣味
- カルチャー
- 子育て、生活
- 広報・マーケティング
- コーポレート
- ライター紹介
- IR
これまで、TeamViewerをリモートアクセスソリューションとしての概要を紹介してきましたが、今回は機器を遠隔操作する「リモートデスクトップソリューション(以下、リモートデスクトップ)」について、セキュリティを切り口に考えていきます。
事故につながる共通点
いきなり脱線しますが、少しだけ自動車について考えてみましょう。化石燃料(ガソリン)、ハイブリッド(ガソリン・電気)、ゼロエミッション(電気や水素)等と燃料や仕組みが変わっても、多くの人にとって自動車が生活に欠かせない便利な道具であることに変わりはありません。人の移動にも貨物の輸送にも活躍する自動車ですが、その便利さは同時に、ドライバーの操作や判断のミスによって大きな事故につながることもご承知のとおりです。このように、人にとって有益な道具や技術ほど誤った使い方による事故は大きく深刻なものとなり、これは自動車のみならず、リモートデスクトップを含めたITソリューション全般に共通する課題です。
検討中のお客様が導入に踏み切れない理由
TeamViewerをはじめとするリモートデスクトップの導入を検討しているお客様からの相談のなかで、セキュリティ面が心配で導入に踏み切れないというケースが少なくありません。しかしその実態は製品やサービスに導入を阻害する明らかな課題や問題点があるというより、漠然とした不安であるケースが多いように見受けられます。つまり、お客様自身が導入を検討しているリモートデスクトップの仕組みやセキュリティ機能について、詳しく把握せず、そこから漠然とした不安を感じているのです。
リモートデスクトップソリューションを安全に使いこなすには
自動車には運転免許制度があり、ドライバーは自動車に対する一定の知識(仕組みやルール)と技術(運転技術)を予め習得します。それにより、ドライバーは自動車を運転するために、何をすべきか、どのような仕組みで自動車が動いているのかを概念的に理解しています。これは自動車を安全に利用するためには非常に重要なことです。つまり、リモートデスクトップも、安全に使いこなすには、その仕組みや機能など製品やサービスの全体像を、予め正しく知っておくことが非常に重要なのです。
アクセス制御を中心にしたTeamViewerのセキュリティを評価する
話をTeamViewerに戻しましょう。まず、TeamViewerのセキュリティについて、どの程度ご理解いただいているかを知るため、簡単なチェックリストを用意してみました。以下の3つの質問に全て「はい」と答えることができれば、アクセス制御を中心としたTeamViewerのセキュリティについて正しくご理解いただいていると思われます。もし、1つでも「いいえ」があった場合は、TeamViewerに対する理解が十分とは言えないため、TeamViewerのセキュリティ機能の評価を正しく行えないかもしれません。
TeamViewerのセキュリティ(アクセス制御)を評価するためのチェックリスト
- TeamViewer IDの役割や機能を正しく説明することができますか?
- マネージメントコンソールやTeamViewerアカウントの役割や機能を正しく説明することができますか?
- 許可リスト(及びブロックリスト)の機能を正しく説明することができますか?
この簡単なチェックリストはアクセス制御を中心にしたTeamViewerのセキュリティに関するごく基本的な機能要素について、正しく把握しているかを確認するものです。もし質問に対する回答のすべてが「はい」とならなかった場合、最終的な導入判断をする前に、TeamViewerについてもう少し情報収集されることをおすすめします。
なお、参考までに各設問に関連するTeamViewer社コミュニティサイトの記事へのURLを以下にご紹介します。
- TeamViewer IDとは?
(https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/49515-teamviewer-id) - マネージメントコンソールについて
- TeamViewerアカウントについて
- TeamViewerアカウントの2段階認証について
- ブロックリストと許可リスト
TeamViewerを正しく知っておこう
冒頭でも触れたように、遠隔地のデバイスを直感的に操作できるリモートデスクトップは、非常に便利なソリューションである反面、正しく取り扱わないと不測な事故の原因となる可能性も否定できません。しかし、せっかくの有益なツールも、きちんと理解せずに闇雲に遠ざけるだけでは生産性の向上も見込めません。TeamViewerにどのようなアクセス制御の手段があるのか、それらをどのように組み合わせ、どう使うかでセキュアなリモートデスクトップ環境を構築できるのか、まずは正しく知ることから始めてみるのはいかがでしょうか。
ラックでは独自に「TeamViewerセキュリティふかぼりガイド」も公開しておりますので、こちらもぜひご参照ください。
より詳しく知るにはこちら
ラックは、リモート接続を活用したソリューションとセキュリティ対策により、変革を進める企業の攻めのIT活用を支援する「TeamViewer(チームビューワー)」を提供しています。
タグ
- セキュリティ
- 人材開発・教育
- システム開発
- アプリ開発
- モバイルアプリ
- DX
- AI
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- 標的型攻撃
- 脆弱性
- 働き方改革
- 企業市民活動
- 攻撃者グループ
- JSOC
- もっと見る +
- JSOC INSIGHT
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- LAC Security Insight
- セキュリティ診断レポート
- サイバー・グリッド・ジャパン
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- ラックセキュリティアカデミー
- すごうで
- ランサムウェア
- ゼロトラスト
- ASM
- EDR
- SASE
- デジタルアイデンティティ
- インシデントレスポンス
- 情シス向け
- 対談
- CIS Controls
- Tech Crawling
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- データベース
- アジャイル開発
- DevSecOps
- OWASP
- CTF
- FalconNest
- セキュリティ診断
- IoT
- EC
- サプライチェーンリスク
- スレットインテリジェンス
- テレワーク
- リモートデスクトップ
- アーキテクト
- プラス・セキュリティ人材
- 障がい者採用
- 官民学・業界連携
- カスタマーストーリー
- 白浜シンポジウム
- CODE BLUE
- 情報モラル
- クラブ活動
- 初心者向け
- 趣味
- カルチャー
- 子育て、生活
- 広報・マーケティング
- コーポレート
- ライター紹介
- IR