-
タグ
タグ
- アーキテクト
- アジャイル開発
- アプリ開発
- インシデントレスポンス
- イベントレポート
- カスタマーストーリー
- カルチャー
- 官民学・業界連携
- 企業市民活動
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- クラブ活動
- コーポレート
- 広報・マーケティング
- 攻撃者グループ
- 子育て、生活
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- サイバー・グリッド・ジャパン
- サプライチェーンリスク
- システム開発
- 趣味
- 障がい者採用
- 初心者向け
- 白浜シンポジウム
- 情シス向け
- 情報モラル
- 情報漏えい対策
- 人材開発・教育
- スレットインテリジェンス
- すごうで
- セキュリティ
- セキュリティ診断
- セキュリティ診断レポート
- 脆弱性
- 脆弱性管理
- ゼロトラスト
- 対談
- テレワーク
- データベース
- デジタルアイデンティティ
- 働き方改革
- 標的型攻撃
- プラス・セキュリティ人材
- モバイルアプリ
- ライター紹介
- ラックセキュリティアカデミー
- ランサムウェア
- リモートデスクトップ
- AI
- ASM
- CIS Controls
- CODE BLUE
- CTF
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- DevSecOps
- DX
- EC
- EDR
- FalconNest
- IoT
- IR
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- LAC Security Insight
- OWASP
- SASE
- Tech Crawling
- XDR
人材戦略推進室の高橋です。
8月4日、内閣府・文部科学省・経団連共催の「夏のリコチャレ2017」として
ラックではサマーインターン「リケジョ限定 プログラミング体験会」を実施しました。
9名のリケジョに、ITの仕事や先輩社員と触れ合う一日を過ごしていただきました。
プログラミング体験
リケジョといっても「理系女子」ではありません。「将来理工系分野に興味がある女子」です。IT未経験の参加者も多くいらっしゃいましたので、「SEってどんな仕事?」をテーマに皆で話し合ったり、システムを開発する流れや各工程での役割などの説明を通じて、皆さん徐々に馴染んできていただいたようです。

今回のプログラミング体験では、Google Apps Scriptという仕組みを用いました。インターネット環境とGoogleアカウントがあれば無料で使うことができますので、成果物は持ち帰り、インターン後にも個々で勉強を進めていくことができます。
プログラムというものの仕組みを理解していきながら、「インターネットでお天気情報を集めて、それをメールで送信する」システムを実装していただきました。

ランチセッション
昨年のインターンでも好評でしたが、お昼は先輩社員との交流会を兼ねて一緒に昼食をとりました。
気ままに質問や意見交換が飛び交い、ラックの社風も感じていただけたのではと思います。
JSOC見学
先月リニューアルしたばかりの、国内最大規模のセキュリティ監視センター「JSOC」をお披露目しました。
サイバー戦場の最前線で国やお客様企業を守る社員は、リケジョの皆さんにはどう映ったでしょう?

「標的型攻撃メール」の実情と対策
サイバー攻撃から企業や人を守る仕事をしている先輩社員から「インターネットを安全に利用するには?」というテーマでレクチャーしました。
個人情報が漏洩するなどの被害が多発している「標的型攻撃」というサイバー攻撃で使用される「標的型攻撃メール」について、皆で勉強し、個人でできる見分け方や対処法を知っていただきました。

充実した一日で、終了後は少し疲れた様子の9名のリケジョでしたが、業界や仕事についてイメージができて、企業研究のよい材料になったと満足していただけたようです。
将来のエンジニアとなって、活躍いただけると嬉しいです。
ラックのインターンは、秋以降にも実施の予定です。
ご興味お持ちの方は、リクナビとマイナビで情報を公開していますので、ご覧ください。
今後も多くの方のご参加を、お待ちしております!
タグ
- アーキテクト
- アジャイル開発
- アプリ開発
- インシデントレスポンス
- イベントレポート
- カスタマーストーリー
- カルチャー
- 官民学・業界連携
- 企業市民活動
- クラウド
- クラウドインテグレーション
- クラブ活動
- コーポレート
- 広報・マーケティング
- 攻撃者グループ
- もっと見る +
- 子育て、生活
- サイバー救急センター
- サイバー救急センターレポート
- サイバー攻撃
- サイバー犯罪
- サイバー・グリッド・ジャパン
- サプライチェーンリスク
- システム開発
- 趣味
- 障がい者採用
- 初心者向け
- 白浜シンポジウム
- 情シス向け
- 情報モラル
- 情報漏えい対策
- 人材開発・教育
- スレットインテリジェンス
- すごうで
- セキュリティ
- セキュリティ診断
- セキュリティ診断レポート
- 脆弱性
- 脆弱性管理
- ゼロトラスト
- 対談
- テレワーク
- データベース
- デジタルアイデンティティ
- 働き方改革
- 標的型攻撃
- プラス・セキュリティ人材
- モバイルアプリ
- ライター紹介
- ラックセキュリティアカデミー
- ランサムウェア
- リモートデスクトップ
- AI
- ASM
- CIS Controls
- CODE BLUE
- CTF
- CYBER GRID JOURNAL
- CYBER GRID VIEW
- DevSecOps
- DX
- EC
- EDR
- FalconNest
- IoT
- IR
- JSOC
- JSOC INSIGHT
- LAC Security Insight
- OWASP
- SASE
- Tech Crawling
- XDR